報道関係者とクラブPR委員との懇談会
2R1.2.4z合同で報道関係の皆様と懇親会を
持ちました。
奉仕活動を社会にご報告するためにも
大切な会合です。

各クラブ、アクティビティについて
説明いたしました。

地区PR委員のL加藤がライオンズとは何か
説明いたしました。

報道関係は、静岡新聞社、日経新聞社、静岡リビング新聞社、静岡ビジネス社、朝日テレビ、第一テレビ、テレビ静岡、FMしみず、シティFM静岡の皆様に出席頂きました。
持ちました。
奉仕活動を社会にご報告するためにも
大切な会合です。

各クラブ、アクティビティについて
説明いたしました。

地区PR委員のL加藤がライオンズとは何か
説明いたしました。

報道関係は、静岡新聞社、日経新聞社、静岡リビング新聞社、静岡ビジネス社、朝日テレビ、第一テレビ、テレビ静岡、FMしみず、シティFM静岡の皆様に出席頂きました。
2012年09月25日 Posted by しずおかけやき at 12:44 │Comments(0) │ニュース
第635回例会 座禅体験
暑さ、寒さも彼岸まで。一雨ごとに涼しくなる。
などど申しまして、この日も涼しい日となりました。
屋外例会、座禅大会ということで「洞慶院」に
伺いました。

メンバーの小武海さんが檀家ということご紹介頂きました。
良い機会をありがとうございます。

なかなか「無心」になれないのですが。
心静かに座禅を組む。こういう時間こそ大切なんですね。

静岡けやきライオンズクラブでは、一緒に社会貢献・奉仕活動に
参加するメンバーを募集しています。女性のメンバーは6名おります。
お気軽に例会を見学しに来てください。お待ちしています。
などど申しまして、この日も涼しい日となりました。
屋外例会、座禅大会ということで「洞慶院」に
伺いました。

メンバーの小武海さんが檀家ということご紹介頂きました。
良い機会をありがとうございます。

なかなか「無心」になれないのですが。
心静かに座禅を組む。こういう時間こそ大切なんですね。

静岡けやきライオンズクラブでは、一緒に社会貢献・奉仕活動に
参加するメンバーを募集しています。女性のメンバーは6名おります。
お気軽に例会を見学しに来てください。お待ちしています。
タグ :洞慶院静岡けやきライオンズクラブ
2012年09月24日 Posted by しずおかけやき at 20:41 │Comments(0) │例会報告
334C地区2R4Zガバナー公式訪問
334C地区2R4Zガバナー公式訪問
5LC合同例会です。
今年は、当けやきライオンズクラブから
4ゾーンのリーダー、ゾーンチェアパーソンを
排出しているので、ホストクラブを務めます。

けやきLC山形会長のご挨拶です。

ZC L剣持 歓迎のご挨拶です。

ガバナー L岡野 基本方針発表です。

新会員 L下田代 ガバナーより歓迎文を頂きました。

3役の紹介と会長あいさつです。会計L小武海、会長L山形、幹事L斉藤です。

TTタイムです。チャーミングな笑顔でしっかり徴収です!!

私は、司会を仰せつかりました。緊張しております。

声、高らかにロアーをして、ガバナー公式訪問例会は無事終了。

L高柳からプレゼントされた大きな花束を持って、ガバナーが退場します。
5LC合同例会です。
今年は、当けやきライオンズクラブから
4ゾーンのリーダー、ゾーンチェアパーソンを
排出しているので、ホストクラブを務めます。

けやきLC山形会長のご挨拶です。

ZC L剣持 歓迎のご挨拶です。

ガバナー L岡野 基本方針発表です。

新会員 L下田代 ガバナーより歓迎文を頂きました。

3役の紹介と会長あいさつです。会計L小武海、会長L山形、幹事L斉藤です。

TTタイムです。チャーミングな笑顔でしっかり徴収です!!

私は、司会を仰せつかりました。緊張しております。

声、高らかにロアーをして、ガバナー公式訪問例会は無事終了。

L高柳からプレゼントされた大きな花束を持って、ガバナーが退場します。
2012年09月12日 Posted by しずおかけやき at 21:22 │Comments(0) │例会報告
夏季派遣青少年帰国報告会
この夏休みに、フランス、ドイツ、フィンランド、
イタリア、スペイン、スロベニア、マレーシアなどに
派遣された学生10名の報告会です。

みんな、立派なスピーチでした。
いい体験ができて良かったね。
世界中に友達ができて、帰国後Facebookや
メールで交流するそうです。

他の国の学生は第二外国語で英語を習って
流暢に話していた。もっと英語を勉強しなくては。
と報告した学生がほとんどでした。

世界で活躍する未来に向かって、がんばってね(^O^)/
ライオンズクラブでは、青少年の交換留学生の
派遣事業が毎年あります。
反対に海外の学生を受け入れて、ホームステイさせて
日本を知ってもらうことも行っています。
イタリア、スペイン、スロベニア、マレーシアなどに
派遣された学生10名の報告会です。

みんな、立派なスピーチでした。
いい体験ができて良かったね。
世界中に友達ができて、帰国後Facebookや
メールで交流するそうです。

他の国の学生は第二外国語で英語を習って
流暢に話していた。もっと英語を勉強しなくては。
と報告した学生がほとんどでした。

世界で活躍する未来に向かって、がんばってね(^O^)/
ライオンズクラブでは、青少年の交換留学生の
派遣事業が毎年あります。
反対に海外の学生を受け入れて、ホームステイさせて
日本を知ってもらうことも行っています。